top of page
建物の基礎補修・補強工事イメージ
高松市 株式会社コダマ

建物の基礎も、外壁や屋根と同様に経年劣化します。
基礎のひび割れ放置はキケンです。
早期発見、早期対策で建物の劣化を防ぎましょう!!

家屋補修や耐震補強のポイントはコンクリート基礎!

基礎保全

基礎補修工事

お家の基礎に亀裂(クラック)がある方は、住宅コンクリート基礎補修工事をおすすめします。

基礎補強工事

お家の基礎が無鉄筋で強度に不安のある方は、住宅コンクリート基礎補強工事をおすすめします。

基礎保全
基礎補修工事
基礎補修工事 高松市株式会社コダマ

基礎 補修工事

住宅の基礎コンクリートは建物の重さを指せる大切な役割を担っていますが、簡単には取り換えすることができません。基礎のひび割れは鉄筋コンクリートの劣化を促進するため、早期発見・早期対策が重要となります。

□施工方法

注入ドーム方法でひび割れのない状態と同等の強度に!び割れ工法

  • 施工期間1~3日程度

  • お家にお住まいのまま施工可能

  • 国の仕様に則った暗視のひび割れ工法

住宅コンクリート基礎 補強工事

補強材パワーアラミドを使用し、無鉄筋のコンクリート基礎や劣化したコンクリート基礎を補強します。

□補強材パワーアラミドの特性

注入ドーム方法でひび割れのない状態と同等の強度に!び割れ工法

  • 塗膜強度

  • 接着剤

  • 強度性

  • 対候性

  • 施工性

  • 美観性

基礎補強工事 パワーアラミド
基礎補強工事 高松市株式会社コダマ
住宅コンクリート基礎補強工事
会社概要

会社概要

名称

株式会社コダマ

所在地

高松市円座町1960番地2

FAX

087-886-0952

創業

昭和62年10月1日

会社設立

昭和63年3月5日

業種

白蟻予防駆除工事、蟻害腐朽工事、衛生害虫防除工事、地盤調査、断熱工事、FRPベランダ・屋上防水工事、床下換気扇、床下調湿剤、基礎補修・補強工事

代表取締役

佐藤多美子

参加団体・資格

公益社団法人 日本しろあり対策協会 会員番号 香川県011
防除施工士(登録番号第5150号、第6803号、第8962号、第9503号、第9948号、第10621号、第10845号、第12118号、第12119号、第13518号、第13519号、第13520号、第14208号、第14796号、第14801号)

取得資格

蟻害腐朽検査員
第二種電気工事士
職長安全衛生責任者
建物アドバイザー1級
セントリコン・テクニカル・マスター
第1級防水施工技能士 代07-1086-97-0004号
表面探査調査員No.17K-006号

お問い合わせ

高松市 株式会社コダマ看板

お電話受付時間 平日 9:00~19:00

高松市|基礎保全、基礎補修工事・基礎補強工|株式会社コダマ

bottom of page